2つの切り口
6.感情表現度の低い方の特徴
では、引き続きその特徴をみてみましょう。

クールなポーカーフェイス

気分が顔にでない

身振り手振りはあまりない

体の動きやアクションは少なく、あっても小さい

フォーマルに振舞う

ビジネスライクな雰囲気がある

あまりくだけない、コンサバティブなファッションを好む

パワーポイントの資料など、クールな色合いであまり色を多用しない

抑揚をあまりつけず、淡々と話す

論理的に筋道を立てて話す

感情表現が少ない

仕事、事実関係の話題を好む

会話の中に、情報、データ、数字が多い

仕事や情報などに関する興味が強い

一人で緻密にものごとを進めることを好む

時間の使い方が、計画的で正確

ものごとを決定するのに、事実、情報、データを使う

より客観的であることを大事にするように見える
これも、
感情表現度の高い方と比べて、こういった傾向が強いように、まわりの方から見えるのです。この特徴だけ見ると、感情のない方のような印象を受けるかも知れませんが、とんでもない、篤い人情家もいますし、情熱的な方も多いのです。ただ、それを表に出さないのですね。